19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大分県議会 2020-03-27 03月27日-09号

国策として違法な事業を進める、恐るべき決定であり、ギャンブル依存症の拡大、違法な資金洗浄、治安対策など、前提として解決されるべき諸問題について、まともな議論も対策もないままの強行でした。国会での審議でも、数兆円と言われるカジノ巨額利権をめぐり、業界と政治家、政府の癒着の可能性も指摘され、自民党の国会議員逮捕者まで出しています。

千葉県議会 2018-06-01 平成30年6月定例会 発議案

今でも依存症対策が追いついていない状況でさらにギャンブル依存症の増加を招くこと、県内にも候補地として名乗りが上がるところであるが、カジノ誘致した地域治安悪化資金洗浄ともいわれるマネーロンダリング、これにより暴力団など反社会的組織犯罪など違法な手段で得た資金を普通に使用できる資金に転換していくことがあげられる。

宮崎県議会 2015-11-26 11月26日-02号

3番目の利用、災害時の利用となっていますが、これはとってつけた利用法で無理があるとは思いますが、マネーロンダリング資金洗浄とか脱税防止など必要な制度ですから、引き続き広報活動が重要だろうと思います。 さて、自治体へのサイバー攻撃が広がっています。日本年金機構情報流出は大きな衝撃が走りましたが、自治体情報も狙われています。

島根県議会 2015-09-05 平成27年9月定例会(第5日目) 本文

すなわち資金洗浄のことで、犯罪行為によって得られた不正な資金を、口座から口座へと移動することにより収益源の隠蔽を図る行為で、汚れた金を洗濯、ロンダリングするという意味で用いられており、これがカジノでは手を煩わすことなくできるようになってしまいます。これは闇社会勢力を伸ばすことにつながりかねないと心配をしております。  日本は古来より賭博を禁止してきました。

鹿児島県議会 2014-12-05 2014-12-05 平成26年第4回定例会(第4日目) 本文

また、北海道から沖縄県まで、観光振興地域経済活性化等の面から誘致を目指して各地で動きも活発になってきていますが、カジノ解禁には、周辺の治安悪化資金洗浄マネーロンダリング─を助長するおそれなど負の側面もあり、刑法改正など課題も多いようであります。  そこで、国会でも、また都道府県の自治体側にもカジノ問題については温度差があるようですが、伊藤知事カジノ解禁についての考えをまず伺います。  

宮崎県議会 2012-11-29 11月29日-04号

マネーロンダリングというのは、日本語でいえば資金洗浄のことでありますが、汚く言ったんです。私は、これが中国の本当の姿であろうと思っています。 南アジアのほうを顧みますと、南シナ海のほうでベトナム、フィリピン、マレーシア、シンガポール、ブルネイ、カンボジア、この6カ国を、もう既に中国は40年間かかっていろいろと計画してこの国々を襲っておるわけです。一番最初に襲われたのが南ベトナムです。

青森県議会 2010-03-24 平成22年第261回定例会(第9号)  本文 開催日: 2010-03-24

ハローワークを通すことがマネーロンダリング資金洗浄のように見られては、県民はたまったものではありません。  さらに、市町村が実施する緊急雇用対策を促進するために、県は支援策を強化する必要があります。せっかくの国からの交付金が使われずに、年度末になって基金に戻ったりするのであれば、能力開発を推進している県の能力が疑われてもやむを得ないと思っています。  

神奈川県議会 2009-09-17 09月17日-03号

さらに、薬物犯罪組織資金面から打撃を与えるため、麻薬特例法に規定されていますマネーロンダリング行為資金洗浄薬物犯罪収益の没収、追徴等対策を推進し、昨年10月には暴力団組員2名に対し、懲役刑に加え追徴金、計約2億2,444万円の判決が下されております。  しかし、これらの検挙も薬物事犯の氷山の一角にすぎず、これからも効果的な捜査手法を活用して捜査を推進してまいります。  

青森県議会 2007-06-29 平成19年第250回定例会(第6号)  本文 開催日: 2007-06-29

別名ゲートキーパー法とは、犯罪などでのマネーロンダリング資金洗浄)対策のために金融機関等に対して疑いのある取引について警察への届け出義務等を課すものです。資金洗浄、テロ資金移動を防止するために、人権保障原則を侵害することのない限度で、世界各国が協力し、国内法制を整備することは否定するものではありません。  

青森県議会 2007-06-26 平成19年第250回定例会(第5号)  本文 開催日: 2007-06-26

資金洗浄いわゆるマネーロンダリングですが、資金洗浄、テロ資金移動を防止するために、人権保障原則を侵害することのない限度で、世界各国が協力し、国内的法制を整備することは当然であります。否定するものではありません。しかし、この法律には金融不動産貴金属商等事業者に、あいまいな基準での疑わしい取引届け出罰則つきで強要するものとなっています。

埼玉県議会 2007-06-01 07月06日-07号

資金洗浄、テロ資金移動を防止するために、人権保障原則を侵害することのない範囲で、世界各国が協力し、国内法整備を進めること自体、我が党は否定するものではありませんが、国の法律では、金融不動産貴金属商等事業者に、あいまいな基準で疑わしい取引の届出を罰則付きで強要するものとなっており、極めて問題があります。

岐阜県議会 2007-06-01 07月04日-05号

通報を受けた省庁は、情報国家公安委員会警察庁に通知マネーロンダリング資金洗浄-対策に名をかりた警察への密告制度をつくるものと言われています。犯罪疑いのある取引とは何かの基準についてはいまだ通知がなく、あいまいな段階です。日本弁護士連合会は、依頼者秘密密告であり、信頼関係に根差す弁護士制度を揺るがすと反対をいたしました。 

栃木県議会 1999-06-23 平成11年第254回(第2号)定例会-06月23日-04号

捜査当局による電話やFAX、電子メール傍受(盗聴)を合法化しようとする「通信傍受法案」、組織犯罪マネーロンダリング資金洗浄)処罰を新設するなどの「組織的犯罪処罰犯罪収益規制法案」、証人保護を名目とした「刑事訴訟法の一部改正案」の三つの法律からなる、これら「組織犯罪関連法案」は、憲法第二十一条「通信秘密」、憲法第三十七条「刑事被告人の諸権利」などを侵す憲法違反法案であるという懸念がぬぐえません

  • 1